- HOME >
- しばた先生
しばた先生
1980年生まれ。島根県松江市出身。 2021年9月から松江市西津田にある「うえだ内科ファミリークリニック」内で小児科外来をはじめました。木曜日午後、土曜日、日曜日も診療してます。一般外来のほかに、アレルギー診療や小児在宅医療、NICU卒業生のフォローアップなども提供しています。
うえだ内科ファミリークリニック小児科の公式ブログです
2022/5/24
デルゴシチニブ(コレクチム®)軟膏は、外用のJAK(ヤヌスキナーゼ)阻害薬です。現在、アトピー性皮膚炎の治療に使われているステロイド外用剤や免疫抑制外用剤とは異なる作用機序を持つ新規の外用薬になります ...
2022/5/19
結局、経口補水液はどれがいいのか?(2022年現在) 子どもの急性胃腸炎(出雲弁で腸感冒)はノロウイルスやロタウイルスなどのウイルスが原因となり、嘔吐や下痢などの消化器症状が認められます。こどもの急性 ...
2022/5/23
食物経口負荷試験(oral food challange: OFC)は、食物アレルギーの最も確実な診断法です。 OFCを行う目的は、①原因アレルゲンの同定と②安全摂取量の決定および耐性獲得の確認のため ...
2022/5/23
保湿剤の効果 保湿外用剤の使用はアトピー性皮膚炎で低下している角質層の水分含有量を改善し、皮膚バリア機能を回復・維持することでアレルゲンの侵入予防と皮膚炎の再燃予防、痒みの抑制につながる (推奨度1 ...
2024/4/9
新学期や保育園の通い始めの時期は、おこさんがかぜをひいてしまって、すぐに保育園からお呼び出しってことしばしばですよね。 研究報告によると、特に保育園に通い始めのころは風邪を引く回数が増加し、落ち着くま ...
2022/4/18
A型肝炎ワクチン (接種回数3回 2~4週間間隔で2回、初回接種後24週後に追加接種) 概要:A型肝炎は、A型肝炎ウイルスの経口感染や糞口感染によって急性肝炎を発症します。潜伏期間は2~6週間です。A ...
2022/4/12
乳児血管腫について 乳児血管腫は、以前は「いちご状血管腫」と呼ばれていました。乳児期に発症する良性の脈管性腫瘍のひとつです。 乳児血管腫は、出生時には小さいもしくは認められないですが、徐々に大きくなっ ...
2022/4/7
アレルギー性鼻炎は、アレルゲンと呼ばれる原因物質(ダニ、スギ花粉など)によって引き起こされます。舌下免疫療法は、アレルギーの原因となっているアレルゲンを、少量から徐々に量を増やし、毎日繰り返し投与する ...
2022/4/7
ときどき、外来診療を行っていると、生まれたときに血液型調べていなくて、わからないから調べてほしいという声をいただきます。 なぜ、最近は生まれたときに血液検査をしないのかというと、1歳未満の赤ちゃんの血 ...
2024/3/27
小学6年生になったらHPVワクチンを受けましょう。 子宮頸がんは20代から増え始め、30代から40代の子育て世代の女性に多いがんです。日本では、年間10,000人の女性が発症し、そのうち3,000人の ...